家族4人(+母妹)で【宮古島旅行】決算報告3日目
1日目、2日目はこちら
↓
ホテル別、お土産屋さんの事、ゴハンの事。
カテゴリー別にするといっぱいありすぎる。
というわけで3泊4日で1日の流れと使ったお金を
記録しようかなと。
ワタシは昔から記録とか数字が好きで。
体重とか食べた物とか値段とか
トリップ先で入ったポイントとか1Rで何本乗れたとか。
飽きっぽいからいろんなノートにてんでばらばら中途半端に
なってるんだけど。
ブログに書いておけば見返せるかも?
いやー、小学生2人の4人家族。
節約はしてない、
でも
無駄遣いもしてない、
けど
まあまあかかる。
3日目
ワタシはまた早朝からサーフィンへ。
ガイド料金8000円




早朝からサーフィンだったので
朝食付きプランだったのに食べられなくて。
お弁当をお願いしたけどダメで、
ランチ券に替えてくれました。
そこそこのホテルならこういうお願いは対応してくれるので
聞いてみるべき。
ラウンジ&バーでランチができます。
ワタシ以外は朝食たらふく食べたからお昼は
いらないんだって。
サーフィンに引き続き、
ランチも1人のワタシ。
ゴーヤチャンプルが好きなので、
ゴーヤライスっていうのにしました。
梅肉入りのゴハンにゴーヤチャンプルがのってて。
梅肉入り?
と思ったんだけど、
まったりしたゴーヤチャンプルに酸っぱいライスがなぜか合う。
しかし量が2.5人前くらいあって。
部屋に持って帰って家族に試食させました。



午後は来間島へドライブ。
『ヤッカヤッカ』さんていうカフェで
珍しくお茶。
2150円
4人行動でお金かかるって実感するの
こういうところ。
コーヒー1杯4,500円ですむところ
2000円になっちゃうんだよね。


展望台でに上って、
強風に吹っ飛びそうになりながら
宮古ブルーを満喫。


絶対行ってみたかったタコのあずまやがある
公園にも行けて。
ダンナはタコ漁師なので。
夜ごはんは、
計4400円
2400円(2000円地域クーポン使用)



ファミマでワインとか
3000円(地域共通クーポン使用)
宮古島はコンビニの種類は
ファミマしかありません。
でもお店の数はいっぱいあります。
と実際使った現金は12,550円
(母、妹精算分は除く)
地域共通クーポンがなかなかいい仕事してくれます。
な3日目でした。